ペット事業者保険/ペットシッター・訓練士・トレーナー向け

ペットシッター保険,ドッグトレーナー保険,訓練士保険

月額 2,700円

三井住友海上火災付帯保険

対人対物/最大1,000万円

 

わずかな掛け金で、大きな安心が得られます。

 ※ペットシッター、トレーナー、訓練士向けは1名ごとに加盟料金がかかります ]

※月額費用は1名あたりとなります

 ※複数名の場合、人数×2,700円

 

大切なペットのお世話やトレーニングは、責任重大なお仕事です。万が一の事故やトラブルに備えて、安心して業務に専念できる賠償責任保険をご用意しました。

 

充実の補償内容

 

· 受託者賠償責任保険:
お預かり中のペットをケガさせてしまった場合の治療費や慰謝料などを補償します。


· 施設賠償責任保険:
業務中に施設内で事故が発生した場合や、お客様に損害を与えてしまった場合の賠償責任を補償します。

 

安心のポイント

 

1. ペットをケガさせてしまった場合も安心

治療費や慰謝料などを補償します。


2. 業務遂行中の事故もカバー

トレーニング中の事故や、送迎中の事故なども補償します。


3. ペットが突然死した場合も補償

予期せぬペットの体調不良による死亡も補償します。


4. ペットが逃げ出してしまった場合も補償

逃げてしまったペットの捜索費用や、お客様への賠償金などを補償します。


5. 犬猫以外の小動物、鳥や爬虫類も手厚く補償

幅広い動物種に対応しています。

 


ペットをケガさせた場合の事例

1事故あたり最大100万円

 

トレーニング中の事故

ジャンプ着地に失敗し骨折した場合の補償。

お散歩中の事故

他の犬と喧嘩になりケガをしてしまった場合の補償

お世話中の事故

犬猫、インコが暴れてケガをした場合の補償

 


人をケガさせた場合の事例

1事故あたり最大1000万円

 

お客様宅の貴重な調度品を破損してしまった場合

お世話中にペットが予期せず動き回り、高価な壺を倒して割ってしまった、なども補償します

 

公園でのお散歩中に、お子様を驚かせて怪我をさせてしまった場合

普段は大人しいペットが、公園でお子様のボールに興奮して飛びつき、転倒させてしまった場合の補償

 

グループレッスン中に、他の参加者のペットに怪我を負わせてしまった場合

グループトレーニング中に、ペット同士が予期せず衝突し、怪我をさせてしまった場合など

 


見舞金保証・補償

1匹あたり5万円 

1事故あたり最大30万円

 

抱っこ中の転落事故

ゲージに戻す際に、抱っこしていたペットが予期せず落下し、亡くなってしまった場合。

 

訓練中の事故

グループレッスン中に、ペット同士が予期せず衝突し、亡くなってしまった場合。

 

散歩中の交通事故

お客様宅へ向かう際、歩道から車道に飛び出してしまい、事故に遭い亡くなってしまった場合。

 


犬の逃走における捜索費用補償

1事故あたり10万円まで補償

 


多様なペットに対応!

犬猫以外のペットも安心サポート!

犬猫だけじゃない!昨今需要が高まるインコ、オウム、ウサギ、フェレット、カメ、ヘビ、トカゲなど、幅広いペットに対応。万が一の事故も安心。

 

加入しやすい料金体系

· 入会金・加盟金0円

· 1名あたり定額料金

· 分割払い・カード払い・口座振替 OK

 


資格が0円で受講・取得可能!

資格受講はメールフォーム(オンライン)で簡単・完結となります。

ご加盟申込後、受講メールをお送り致します。


事故が発生した場合

お手続きはWebまたは、FAXにて受け付けております

事故が発生した場合には、まず被害者・ペットの救護処置をとり、最寄りの病院及び、必要に応じ、警察署への届け出をするとともに、事故発生の日時、場所および事故の概要等について日本ペット事業者支援協会HP「事故受付Webフォーマット」または、専用FAX用紙にて、後日遅滞なく書面よりご連絡ください。

 

※ペット事業者向け「施設所有(管理)者賠償責任保険」「受託者賠償責任保険」には、保険契約者または被保険者に代わって事故の相手(被害者)と示談交渉を行う「示談交渉サービス」はありません。賠償事故に関わる被害者との示談交渉・弁護士への法律相談・損害賠償請求権の委任等は必ず引受保険会社とご相談のうえ、お進めください。

あらかじめ引受保険会社の承認を得ないで、損害賠償責任の全部または、一部を承認した場合には、損害賠償責任がないと認められる額等を保険金から差し引いてお支払いする場合があります。

 

※上記のご通知がなくそれに伴い引受保険会社が被った損害額を差し引いてのお支払い、または損害保険金が支払われないことがありますのでくれぐれもご注意ください。


ペットプロテクト日本ペット事業者支援協会に関するお問い合わせ